Deprecated: urlencode(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /var/www/clients/client2/web4/web/index.php(1) : eval()'d code on line 1
Deprecated: sha1(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /var/www/clients/client2/web4/web/index.php(1) : eval()'d code on line 1 【驚きの値段で】 Yasuma No103 1963 | eBay ギター - ギター
Yasuma No103 1963 | eBay,Yasuma No103 1963 | eBay,Picked up a bit of a rare 1970's era japan made Martin | The,Picked up a bit of a rare 1970's era japan made Martin | The大変貴重なヤスマギター初期のNO103というギターです。\rヤスマギターのホームページで安間氏が抱えておられるギターにそっくりです。\r知る人ぞ知るヤスマギター。ファンにはたまらない逸品です。\r貴重なギターですが、指板が塗装で、ポジションマークも剥がれてしまっている状態でした。\r思い切って、フレットを全て抜いて、指板塗装剥がし、指板調整、\rポジションマークインレイ(5、7、9は白蝶貝、12はアバロン貝。1.5mm埋め込み)\rリフレット、ゼロフレット廃止して、ナットをStewmacから購入した牛骨で整形製作、\rナット溝012-054ゲージ用に専用溝切りをしてあります。\rサドルは丸棒スタイルだったのでルーターで溝切りして牛骨に変更してあります。\rナット幅45mmですが、なんとマーチンと同じ指板Rが付いており大変弾きやすくなりました。\r当時のギターはクラックギターの様な極太ネックでフラット指板ですが、ちゃんとRが付いてます。\r肝心の音ですが、ヤマハダイナミックギターは激鳴りで有名ですが、\rネック側で弾いてもあまり深みのある音に変化せず、どこで弾いても大して変化しませんが、\rさすがヤスマです。きっちり深い艶のある音が出てきます。\rボリュームもダイナミックギターに全然負けません。\rリードギターとしても大変魅力的なギターです。\r大変貴重で面白いギターです。早い者勝ちです。\r二度と出会う事はないギターだと思います。\r欠点は蝶の飾りの真ん中が欠損です。\rケースはクラッシックギター用ハードケースに入れて送付します。\r若干オーバーサイズですが、雰囲気の良いケースです。\r19枚目写真は片側を目一杯寄せた状態のスキ加減です。\r弦はマーチンM140 ライトゲージ(012-054、80/20Blonze)新品を張ってあります。\rハードケースにプチプチを巻いて送付します。\r宜しければ!