Deprecated: urlencode(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /var/www/clients/client2/web4/web/index.php(1) : eval()'d code on line 1
Deprecated: sha1(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /var/www/clients/client2/web4/web/index.php(1) : eval()'d code on line 1 当社の Amazon.co.jp: Kistler KLX-FNR55M キスラー ジャパンスペシャル その他 - その他
かなり美品の部類に入ると思います。
ブランクスに1箇所黒い線のようなものがありますが購入時からあるもので、それを除けば目立つ汚れやキズはありません。
また、再販の予定は無く生産数も限られているため手に入れるのが最も困難なロッドの1つかと思います。
以下、ロッドスペックと商品説明です。
Length:5'5''-Action:Moderate-Lure:1/16-3/8oz-Line:6~12lb
スミスウィック・ラトリンログシリーズを代表とするジャークベイトを操作する為のジャパンスペシャルモデル。
本来ログ系のジャーキングにおいては真下に振り下ろすタイプのロッドワークが必須とされますが、
身長170cm前後のアングラーがレンタルボートやジョンボート等の喫水の低い船で釣る場合、
6フィート台のロッドではどうしてもロッドティップが水面を叩いてしまいます。
多くのアングラーは横方向へのロッドワークで対応しようとしますが、
それではうまく力がルアーに伝わら無い為ルアーが下へ潜航して行かず、結果別の手法となってしまいます。
全長5フィート5インチ、グリップ長19cmのショートレングスは一般的な
身長の日本人がバスボートや大型アルミボート以外で釣る場合において、最も「長い」レングスです。
グラスティップを持つFNRとした理由は、様々なモデルを検証して行く中で、
ジャーク時に最もルアーの水への食いつきが良く、容易な操作を可能にしたからです。
通常、ログの11cmクラスと14cmクラスでは別パワーのロッドが必要とされがちですが、
本モデルは双方に適した最適なパワーを有しています。
また、同時にポッパーやペンシルベイト等、下方向へのロッドワークで操作する事で
動きや音が変わってきますので、1年を通して多用出来るモデルです。
尚、ライン表記は他モデル同様ですが、実際にジャーキングをする上ではナイロンライン20lbが最適。
170g前後のリールと組み合わせた場合、ジャーク~ジャーク間のポーズ時に先重りせずに
ティップがジャーク開始位置まで自然に戻ろうとするバランスが出ている為、
ルアー操作に重要となるラインスラックを容易に作り出す事が可能です。
* 注意点:
1: ブランクスは一切の塗装を排除した故に、独特の虎目模様やカーボンシートの継ぎ目、
黒い染みのような物が目立ちますが、傷/不良では御座いません。
これまでの徹底したブランクの負荷検品からブランク破損率は1%以下となっています。
2: ブランクスルー構造を生かす為、リールシート部分に余計な構造物、補強パイプ等は入っておりません。
その為最大負荷時にはリールシートも曲がり、結果リールシートが緩んだ様な感覚を覚えますが、
これは最大負荷時の特性です。
高額ですが今週末限定のクーポンなどを上手く利用していただければと思います。
発送については佐川急便または西濃運輸(営業所止め・法人宛)着払いのいずれかになります。
かなりの美品ですが中古品となりますので、ノークレームノーリターンにてお願いいたします。